会社紹介
会社紹介
ミッション
mission
学びを楽しく
学び。
それは人生の道を切り開くための力となります。
己の成長のために努力する。
そのための環境を提供していきます。
ビジョン
vision
自分なりの目的を定め、それに向かって熱心に学び続ける。
その過程を楽しみながら成長していくことが大切です。
鉄道をテーマに、能動的に学ぶ楽しさを感じてもらいたい。
その思いを胸に、私たちも活動を通じて共に成長していきます。
私たちは、ビジョンに基づいて戦略や行動を決定する、ビジョン駆動型企業です。
バリュー
value
会社について
会社名
マトレイン株式会社 (マトレインカブシキガイシャ)
______________________________________________
代表取締役社長
黒田 翔介
________________________________________________
所在地
〒167-0054 東京都杉並区
________________________________________________
創業日
2024年11月21日
________________________________________________
事業内容
・鉄道をテーマにした学習キットの販売
・ワークショップ開催・学習支援
________________________________________________
お問合せ
info@matrain.co.jp
________________________________________________
メンバー
黒田翔介
個人で色々挑戦し、その後に様々な出会いがあり
マトレインを創業した。
鉄道で学べることってきっとたくさんある。
駅名(漢字),異文化(英語),機械(物理),メロディ(音楽),時刻表(数字)、デザイン,写真家,建築,繊維,電子だって。
その学びを提供するための第一歩として、プログラミングx鉄道に取り組む。
創業経緯
僕は、幼いころから電車が好きで電車と共に生きてきました。振り返ると、電車を通して多くの学習をしてきたことを痛感しております。
時刻表の素因数分解や、青春18きっぷで合理的な乗り方の発想力、いかに切符を安く買うかの比較検証力。他にもたくさんあります。
そんな電車でプログラミングを学べていれば3回も挫折していなかったと思い、本サービスを提供しております。ちなみにプログラミングに関しては、今も全く分かりません。
E231系と呼ばれる形式が好きで、特に8年間常磐線のE231系(通称マト車)を推しており、マト車が会社名の由来かどうかは想像にお任せいたします。その際はぜひ創業日やロゴにも着目してみてください。
堀本 貴幸
株式会社has-keyの代表取締役兼任。
オープンソースソフトウェアの国際化活動を経て 、13年間代表として勤めている。
黒田とはビジネス交流で出会い、1年の交流を経て、この鉄道アイデアを追うことにした。
島田優希
黒田の同級生。小学校の時からプログラミングを勉強し続けたことでプログラマーとしての武器となる。
アメリカで1年留学後、黒田と再会し、一緒にこのビジョンの実現を追うことにした。